今月中旬に納品にお伺いしますーという予定にしてたのに、
かなり遅くなりました。
新しい取扱いショップが加わりました。
徳島県板野郡北島町鯛浜にあるZAKKA MITTさんです。
今年の2月にオープンしたばかりのお店。

外から見るとこんな感じ。
去年から、徳島でお店を開く♪というお話をお聞きしてから、
オープンするのを楽しみにしていました。
ハンドメイドの作家さんのバッグとネックレスなど小物がメインです。
私は、バッグをお願いしています。

全国の作家モノが集まっています。
中には、ほほー!と思うステキバッグも♪
鯛浜の交差点南西側、車の修理工場!?の横にあります。
駐車場もありますので、ぜひ行ってみてください。
5~6年前、一時期は、東京、大阪、奈良、徳島など一度に8店舗で
取り扱ってもらってた時がありました。
1ヶ月に一度の納品!というルールのお店が多くて、
すべてのお店に同時に発送することもできなくなってしまって、
結果的に中途半端な力になり、お店の数を減らしました。
個展を始めたり、自分でイベントを主催するようになってからは、委託も0に。
正直、気持ち的に楽になりました。
自分にあったペースなどなど考えないとだめですね。
話は変わりますが、委託販売に関しても、いろいろありましたね。
お願いする側、受ける側、両方経験しましたが。。。
7月から始まる『クリエーターになりたい!セミナー』は、
○○編などと、いろいろな観点からのセミナーを開催していく予定です。
とりあえず、7/9は入門編。
この後の続編も、ただ今検討中です。
あまり、宣伝していませんが、すでにお申込みもいただいています。
6月には、徳島新聞の記事になる予定なので、
さらに増えるかも!?な予感です。
『クリエーターになりたい!セミナー』の詳細は、こちらをご覧ください。

夕べは、台風の風でなかなか眠れず、寝ても何回も目が覚めてしまいました。
5月も明日だけ。
5月中に仕上げたいものがあったのに、あぁ、時間切れになりそうです。
半年後のスケジュールも気になりながらの仕事だけど、
まだ詳細がわからないものもあり、
様子見ながら、スケジュール組んでいってます。
今日のノルマは必ず達成しないと!!というものがあり・・・。
8月の個展のDM撮影用の帽子とバッグは、必ず今日中に仕上げるという目標。
だって、夜に撮影と打ち合わせだったから。
なんとか、夕方にはすべて出来上がり、
夜にデザイナーさんの事務所へ・・・。
あーだこだーといつものように注文をし、撮影スタジオへ。
10回目の個展にして、初めてDMに私が登場します。
そう、自己ブランドのモデルとして、自分が作ったものを身に着けて
パシャパシャ撮ってもらいました。
あんなポーズを取ったり、こんなポーズを取ったり(笑)。
でも、どんな風になるかは、あとは信頼するデザイナーさんにお任せしてきました。
なかなか、おもしろいDMになりそうです。
そう言えば、DMと言えば作品やイメージを載せるという固定概念というか、
それしか思い浮かばなかったけど、
自分のブランドなんだから、自分が出ても、おもろいやん!という発想から。
どんな仕上がりになるかなー、うん、楽しみ!!

徳島、すんごい雨でした。嵐です、アラシ!
大雨洪水警報出てた。
そんな中、徳島市東新町は嵐を感じさせないくらい、
たくさんの人で賑わってましたよー。
⇑たむらのタマゴさん。無事、たまごかごをお届けできました。
が、商店街の端っこから順番に、たむらさんを探しながら歩いてたんだけど、
店を、商品を見ていると、知っている人に会うわ、会うわで、
その度、立ち止まって喋って、さぁ次へ・・・
で、真ん中のコルネの泉ではパエリア作ってて。
そんなこんなで、やっと昔のマクド前に近づき・・・・
あれー!田村さんはどこーーー!?って、探してたら、
小川さんという、いつもお世話になってる苗屋さんに遭遇!
「田村さん、どこどこー?」って聞いたら、目の前にいたという・・・(-_-;)
それくらい、人がいっぱいで賑やかで。
悪天候の中でも、こんなに人が集まるマルシェ・・・すごい。

⇑その小川さんは、左に写ってる男性。
ここでは、にんじんチュロスを食べ、
田村さんでは、燻製たまごをいただき、
初産と双子ちゃん卵を買い、
きらめく女性大賞でお世話になったAWAおんなあきんど塾さんの
震災復興支援のお店では、東北のお菓子を買い、
ラーメン屋で100円ミニ丼食べ、
あと、何を食べたのでしょうか???

ずっとお会いしたかった川添果樹園さんにも、
今日やっとお会いできて、梅干し購入。
ふわふわ美味しかったですよぉ。
いやー、楽しかったです♪
明日の岡山行きも、雨の影響で中止になってしまいました。
さて、今日は、ビジューセレストのこずえさんとあちこちへ。
五島糸店でされてた展示会へ。
五島さんと言えば、こちらの専務さんが、chetoの男子トートを
愛用してくださっていて、お出かけに連れて行って下さってるようです♫
男子トートと言えば、FM徳島のCMでおなじみ、
エイブルフーズのおもしろ楽しい社長さんや、
テレビでコメンテーターをされてた瀧弁護士さんにも使っていただき、
男子トートの輪が広がっています♪
個展後も、トートのオーダーをいただき、
こちらは、持ち手と本体の色をお好きなように選らんでいただいてます。
そうそう!バッグと言えば・・・
新しいプロジェクト!
木でトートバッグを作ることになりまして・・・。
は!???でしょ。
はい、木のバッグを作ります。

こちら!徳島市津田海岸町にある中山源太郎商店さんの
源太郎まつりに行ってきました。ウッドデッキなどの建材屋さん。
こちらのなかやまさんは、ツイッターで仲良くさせてもらい、
また、高校の後輩ちゃんでもあるのです。
「まるなワークス」という木のみみプロジェクトを立ち上げられ、
カワイイ木のこものを生み出しています。
⇑、これは木のれんこん。木のクッキーなど。
徳島駅前にあるアミコ1Fにある雑貨オードリーさんでも販売。
ナチュラルだけど、大人すっきり感がある可愛さ。

これ、スツール。
かわいいでしょー。椅子好きの私としては、これはおススメ!
ステキだわ。

重ねて棚としてもok。
ステキだわ、ほんと。
こういうのを、広い空間に等間隔に置いたら、ステキだわ、ステキすぎる。
建材屋さんって関係ないようなジャンルだけど、
源太郎まつり…がっつりと楽しませてもらいました!
で!明日の日曜日は!
とくしまマルシェが開催されます。
たむらのたまごさんで、オリジナルグッズ「たまごかご」を作らせてもらってます。
6個入り用たまごかごを数個追加で持っていきます。
明日は雨なので、新町でB級グルメなどのイベントと一緒に開催されるみたい。
新しいたまごも登場するみたいですよ♪
そうそう。ちょっと早いけどお知らせ!
6月8日の徳島クリエーターズマーケットUST番組「とっクリま」に、
「たむらのたまご」の田村さんがゲスト出演決定してます。
クリエーターと養鶏場さんとのつながり??
ぜひ、こちらもお楽しみに!です。

オーダーのバッグ。
お客様のカメラや付属品がすっぽり入るように、
ちょうどいい大きさでカメラバッグを作りました。
ななめがけもできるし、革の持ち手を持てば、手で持てる。
2通りで。
ありがとうございましたー。
最近、オーダーの商品の撮影ができてなくて、
なんだか、久しぶりにupした気が・・・(-_-;)

雨の中、こんなところ⇑にも行ってきました。
昨日も書きましたが、ここんとこ、縫い仕事より、
それ以外の仕事が多すぎて、かなり疲れが~(-_-)
県庁行ったり、あちこちへ行ったり、
毎日、いろんなたくさんの人と会って、お願いして・・・。
まぁ、これも来月中旬には落ち着くかな。
また、別件で夏にイベント開催の依頼を受けて、日程と場所の確認に。
徳島クリエーターズマーケットとしても、
新しいことをたくさん始めて、それも今、いくつか同時進行で進めてます。

⇑先日の晩ごはん。
今日は、オムライスにしたんだけど、スモークサーモンとアボカド…
うぅ、食べたいな。
昨夜、配信しましたよ、私の仕事場から!
2時間10分、一人トークで・・・・・(-_-;)
我ながら、2時間も一人でよく喋れたもんだと思います。
でも、見てくれる方がいるからですよね。
ユーストリーム配信もやってるけど、
少しその深いところっていうのが、わかった真夜中でした。
実は、来月の「とっクリま」から、撮影してきた動画を流す
「アトリエ訪問!」コーナーが始まるんだけど、
まずは、私chetoからってことで、ツイキャスでやってみたのです。
夜11:30~の生配信。
いったい何人観てくれたのでしょうか・・・。
多くて7人くらいだったのかな。
ツイートもすぐに見れるので、ツイートで話しながら、私は一人トーク状態。
傍から見たら、かなりおかしい図ですよね。
でも、これもうまく使えば、情報発信ツールとして、
すごくいいんじゃないかと思います。
というわけで、2時前まで配信してて、今日はかなりしんどかった。
私は何をやってんだ!?的な・・・。
そんな朝、ITクリエーターとして(笑)、打ち合わせ1件。
で、合間で製作。
…って、合間で製作って・・・・、どないやねん。
そうなんです、ここ最近、ずっと、いろいろな打ち合わせや交渉事などが連日のように
スケジュール帳に埋まってて。
明日も、某大型ショッピングモールに、県庁に・・・と
明日も合間での製作に。
徳島市沖浜にある、木のおもちゃDEPOTさんに、キッズ用のヘアゴムやヘアピンを
納品させていただきました。
こういった類のモノを作るのは、むむむ・・・・何年ぶりだろうか。
約4年ぶりかも。
多分、当分、DEPOTさんだけの販売になります。
気になる方はぜひ・・・!
そして、6月の徳島クリエーターズマーケット/ユーストリーム番組「とっクリま」の
打ち合わせを久々に(笑)!
来月から、ちょっとだけ内容を変えて配信します。
いろんなところで撮影した動画も配信できる内容に。

iphoneに変えてから、したかったことがイロイロとできてます。
「とっクリま」とは別に「chetotv」という私のチャンネルを作りました。
が、今日は、ツイキャス初体験!
ツイキャスも生配信できて、しかも、録画もできるということを今日知りました。
早速、打ち合わせ風景をツイキャスしてたのですが、
画像もイイし、なかなか、いいんじゃないかと。
気軽に使えるし、なんと言っても操作が簡単。
これからは、予告もなしに、気が向いたらツイキャスしようと思います。
これは、ツイッターから入れるので、ツイッターされてる方は、
偶然、出くわしたらどうぞ!
作ってるところとか配信できればなぁと。
早速、今晩、できれば配信やってみようと思います。
こんなこと書いてたら、何やら、自分がIT女子のような気分になってきました。
先日、徳島のユーストリーム界の有名人に、「ITクリエーターですやん」と
言われましたが、なんだか、その気になってきました(笑)。
そんな私ですが、来月、ソーシャルネットワークについてのトークショーの
パネリストで出席することになりまして。。。
クリエーターとソーシャルネットワークについて、
ちょっと喋らせてもらおうと思います。
ユーストリーム、ツイッター、facebookなどなど・・・・
私的には、今のところ、facebookがおもしろくなってきてます。
facebookでも、徳島クリエーターズマーケットのファンページがありますので、
facebookされてる方は、ぜひ「いいね!」ボタンをよろしくお願いします♪
昨日、今日は雨ということで、延期の連絡があり。
延期は来週29日。
うーーん、29日は、とくしまマルシェの日じゃないか!
たむらのタマゴさんに、たまごかごを届けるのと、
様子を見たいのと、他にお会いしたい人もいたのにー!
どちらに行くか、今日中には決定したいと思ってます。
今日の仕事・・・裁断しかできておりません。
以外と大変な作業、裁断。
裁断を5ミリでも間違えたら、もうアウト!
ていうか、1~2ミリ違うだけでもダメなのよ。
帽子なら2ミリも3ミリでも違ってたら、最終的に大きさも変わっちゃいますからね。
最初の仕事がきっちりしていなければ、最後まで狂ってしまう。
だから、大変な作業。
でも、一気に裁断した後の縫いは気持ちいいですねー!
スカーっとします。
先日、お知らせした「クリエーターになりたい!セミナー」のお知らせをもう一度。
『クリエーターになりたい!セミナー入門編』
▼日時:2011年7月9日(土)13:30~16:00
▼場所:月見ケ丘海浜公園ビジターセンター研修室
▼内容:モノ作りクリエーターを目指す人のための勉強会と交流会
これからクリエーターになりたい人、または活動を始めてまだ日が浅い人向けに、
モノ作りを仕事にすることに大事なこと、どうやったら始められるか・・・という、
はじめの第一歩の踏み出し方などを指南します。
実際に、ご活躍・成功されているアメリの津田路子さんの講演があり、
生の声を聞くことができます。
最後に、自分の作品を持ち寄って交流します。
【セミナーに参加するメリット】
*自己ブランドの作り方がわかります。
*モノ作りビジネスの現状がわかります
*同じ志を持った方とつながりができます。
▼持参物:筆記用具、名刺やショップカードなど。
すでにモノ作りされている方は自分の作品。
▼参加費:5000円(講習代・資料代・飲み物代込み/お支払方法は銀行振込み)
▼申し込み締切:7月5日(火)
▼申し込み方法:電話080-4034-1090(徳島クリエーターズマーケット事務局)
メール tokucre@gmail.com
お申込み時に・・・
ご住所・お名前・年齢・電話番号・作っているもののジャンルを教えてください。
▼対象:これからクリエーターになりたい人、活動を始めて1年未満の人
▼注意事項:恐れ入りますが、お子様のご入室はご遠慮ください。
▼講師:徳島クリエーターズマーケット代表兼モノ作りクリエーター 川久保貴美子
クリエーターとは。何のために作るのか。モノを作って売るということ。
クリエーターになるための5か条。
▼特別講師:コラージュアクセサリー・リメイク作家 アメリ 津田路子さん
東京文化服装学院アパレル総合科卒業
26歳にしてクリエーター歴13年という、彼女の驚きの経歴とパワフルさに感嘆!
『私がクリエーターになるためにしてきたこと』と題して講演。
自分のお店を持つ!という夢に向かって、彼女が今までしてきたこと。
学生時代のフリマ活動や貯金、フランス旅行など。
クリエーターとして今でも続けていることや、これからの目標などをお話ししていただきます。
集まりに出席しました。
2月に「きらめく女性大賞」に参加させてもらって、それでお誘いいただいて。
パシフィックハーバーのおされな会場で、
おされな料理をいただきながら、
ワイヤーママたけぴ社長の講演を聞きながら。
まぁ、おされな時間を過ごしたというわけです。

おされです。

天井を見てもおされでです。

それから、たけぴ社長が、四国サミットの飲み会があるから行こうってことで、
そのまま、四国サミットへ。
知ってる人がたくさんいて、またfacebookつながりだけど、
初めてお会いする方もいて、まぁ、とにかく、喋り喋り、
笑って、呑み飲み・・・・・すんごく楽しかったというわけです。

で、ラーメン行こうってことで、小紫へ。
私は、初めて行ったんです、噂どおり、美味しかったー!

撮影は、川内のラーメン屋さん西食さん。
はい、手前から順番に・・・私、たけぴ社長、鳴門のイケメン丸宮さん、
ホワイトボードの会社の山形さん、
四国サミットのトップ祁答院くん、小松島のケーブルテレビみなちゃん。
この後、バーへ移動。
美味しいというミックスジュースをいただいてお開き。
長く楽しい夜でした。