
吉野川市小学校家庭科部会研究会の講師として招かれました。
用意してたら、家を出るのが遅くなって・・・
こんな時に限って、信号にひっかかってばっかり!!
でも、なんとかギリギリに入れました★
やはり、先生は仕事が早かったです。
スイスイ~と、短時間でナチュラルクロックが次々と完成しました。
ある先生が担任しているクラスの女の子に手芸の好きな子がいて、
「ドラえもんの携帯ストラップを作ってくれたのよ~」と、
小学6年生の女の子作のストラップを見せてくださいました。
ドラえもんの顔だけのストラップですが、目や口などフエルトで作り、刺繍されていました。
とてもキレイに作っているのでビックリ!
そして、「カフェ・グリグリさんでプレートキーホルダー、お友達と買ったことがありますよ!」
という先生がいました。
もう、ビックリビックリ!!
すごく嬉しかったです~♪
今日も、いい経験をさせていただきました。ありがとうございました*
予算を考えながらって難しいですね。
いちおう、これにはいくら・・・などと計算していくのですが、
いいモノを見つけると、「これも、あれも・・・」とドンドン増えていって。。。
でも、なんとか予算内でおさまりました。
よかった~。
私の行きたい材料関係のお店のほか、
付き合ってくれている娘たちの好きなお店へも行きます。
毎回行くのは、高島屋なんです。
で、今回は去年の夏にも行った堀江にある雑貨屋さんへ。。。
「ここで買いたいものがあるから、絶対に寄って!」
と言われていました。
大人が楽しめる雑貨屋さんなんですが、子供が好きなものもたくさんあります。
シールやキーホルダー、ポストカードなど・・・。

買い物が終わって、さっそくお店の前のベンチに座って、二人で
買ったものの見せ合いっこしてます。

ランチです。
いつも食べに行くカフェのランチ☆
野菜のおかずが多くてヘルシーなランチです。
お味噌汁がサイコーに美味しいのです。
明日は本業の仕事が休みになりました。
今日1日、頑張ったもん!!!ひとり出勤はイヤだしッ!
なので、明日は大阪へ行ってきます~~♪
まだ在庫チェックができていなので、チェックして、いるものを書き出して・・・・。
う~ん、この時間が好きなんですよね。
「あれを作ろうかな~。あれだと、水玉の生地がいるな~」とか・・・。
明日は、レースを重点的によ~く見てきます。
あと雑貨屋さん巡りも!
毎度のことながら、ハードな1日なんですが、
朝7時過ぎには出発して、帰宅は夜の11時ぐらいかな。。。
無駄のないように、見落としがないように、目をおっきく開けて、ぐるぐる見ます☆
あ~~~!もう、楽しみぃぃーーー!
広報委員なので、PTA新聞作りの編集作業でした。
この仕事は楽しみながら、できるので、苦にならないのですが、
やっぱり、仕事後なので疲れました。
でも、いろんな学年のママさんとお知り合いになれるし、
意外と役員もいいかも!?と思ってます。
でも、委員長や副委員長はちょっとね・・・・。
今日もまた腰痛&背中痛が復活しました(泣)。
日曜日に、20分間だけカイロプラクティックの体験をしました。
ハンドメイドフリマには体験イベントがあって、ちょうど斜め前のブースが、
そのカイロプラクティックだったのです。
私の、首・腰の骨は歪んでいるそう~~。(きゃ~、こわーーー!)
触っただけで、「肩甲骨のあたり、痛そうですね~」とズバリ!
すごいですよね。骨がどうなってるか、わかるなんて!!
あさっての土曜日は・・・・
もし仕事が休みなら、大阪へ仕入れの旅に出かけます~♪
在庫チェックして、リストつくらなければ★
長距離運転、腰が持ちますように!!
*今日はハンドメイドお休みします。
オーダーいただいている方、申し訳ないですがもうしばらくお待ちくださいませ。。。

*今日の画像*
7/9にopenする「ハンドメイド雑貨教室」で作る『あみあみコサージュ』の
サンプルです。
素材はリネン。
お色は、この3色の中からお選びいただけます。
(*ご希望のお色に当たらなかったら。。。ごめんなさいです)
どのお色も、ナチュラルでいい味出してます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後から授業参観でした。
まずは、次女の授業を見たのですが、後ろが気になって、チラチラチラチラ・・・。
半分時間が過ぎたところで、長女の教室へgo!
長女は家庭科の授業で、玉結び&玉止め、5年の「五」を縫いました。
長女は家でも針を持つ機会が多いので、ささーっと終わらせていました。
「あ~、お裁縫教えといてよかった~」って思いました。
入試にも、「家庭科」があればな~なんて、思ったり。。。
PCなんです。我が家はヤフーBBなんです。モデムって言うのですか?
よく名前はわかりませんが、それが「カチッ」と鳴ると、
急にネットができなくなるんです。
数分~約10分後に、またつながるのですが、その時間が短いのなんのって!!(怒)
だから、メール、カキコミなどはつながっていない時に、書いて、
「カチッ」と鳴って、つながったら「送信」ボタンを押しています。
PCも。。。。電源を入れても、なかなかつかなったり。。。
急いでいる時は、もう「ムキーーーーーーーー!!!!」ってなります。
なので、メールいただいている方、必ず返信致しますので、
少々お待ちくださいませ。
何が、悪いのでしょうか?んーーー、サッパリわかりません!
朝から、お天気もスッキリせず、テンション低かったけど、行ったら、
やっぱり楽しいんですよね♪
いつも仲良くさせてもらってる「びーびーびーず」さんがお隣でした。
今日は、はじめから最後までしゃべりっぱなしの1日だったような・・・。
お客様と喋り、出店者の方と喋り。。。。
あごがガクガクです。
その中で、気になっていたブースの方とお話することができました。
Atelier MOMOさんです。
かわいいお花がいっぱいあり、私は壁に飾れるようにリースを購入♪
とっても気さくなかわいい方で、いろんなお話ができました。
新しいお友達ができて(厚かましく、すみません)、happyです☆

そして、帰宅後、先日openした「やまなみ珈琲 応神店」さんへ
お祝い&珈琲をいただきに、メニューを撮影されたhakoさんとお邪魔してきました。
私が作ったメニューカバー。。。いい感じにお店になじんでて、安心しました。
お店の雰囲気も、珈琲もお味も美味しくて、ずっと長居したくなるような
ステキな落ち着いた場所でした。
って、1時間半も長居してしまいましたが・・・・。



今日は、小学校家庭科の先生方の研究会の出張講師に行ってきました。
ハンドメイドのあたたかさを先生方に味わってもらうという趣旨で、
ナチュラルクロックを作りました。
先生方に、「先生!」なんて呼ばれ、なんか変な気分。
一度に20名の方にお教えするなんて、初めてだったのでちょっとドキドキでしたが、
あたたかい雰囲気のなか、進めることができました。
堅苦しい雰囲気ではなく、和気藹々としたハンドメイドtime。。。
3時間という時間が、あっ!!という間に過ぎて。。。
とってもいい機会を与えてくださった、板野郡小学校家庭部会様、徳島県立総合教育センターの先生、お世話になりました。すごくいい勉強をさせていただき、プラスになることが
たくさんありました。ありがとうございました。
*画像*
初めて、県立総合教育センターにお邪魔しました。
大きな立派な建物で、びっくりしました。
とてもキレイなところでした。